fc2ブログ

フィアット/アバルト500用 スマホホルダーアームキット

フィアット/アバルト500用 スマホホルダーアームキット、完成しました。
IMG_7334.jpg

ハイエースに続き、フィアット/アバルト500にもアームを使ってスマホホルダーを取付出来るように製作しました。
500にはインパネ部分に取り付けが出来そうなホールやネジ穴等がありません。
以前は助手席側の見えない部分に穴を開けてその穴に固定して使っていたのですが、スマホのナビを使用する時にスマホが助手席側だと運転中にナビを確認したくても横を向かなければならず危険なので確認できずにどうにも不便で、もっと運転席近くに取り付けられないかと、インパネの3連スイッチのリング部分に取り付けれるように製作しました。
左ハンドル右ハンドル問わず取り付けることが出来ます。



IMG_7275.jpg


工作機械で使用するダイヤルゲージを固定するマグネットベースのアームを流用していますので、市販のスマホホルダーよりも剛性が高く、自由に位置決めが可能です。
IMG_7072.jpg
工作機械で使用するダイヤルゲージ。
大きい方はアームが長すぎる為、小さい方のアームを流用しました。



キットに取付説明書は付属しませんので、こちらのブログの取付説明を参考に取り付けをお願い致します。


以下、取付説明です。
※写真はアバルト500に取付を行っています。

IMG_7209.jpg
まずインパネを外していきます。

IMG_7210.jpg
最初にエアコンのパネルを外します。ツメでとまっているだけですので、内張り剥がしを使って外していきます。

IMG_7211-2.jpg

エアコンのパネルを外すと、上部の左右に2本(写真赤〇部分)にトルクスのタッピングビスがあるので外します。

IMG_7212-1.jpg

助手席側ダッシュボードを下からのぞくと1本トルクスのタッピングビスがあるので外します。
3本ビスを外したら、内張り剥がしを使ってインパネを外していきます。

IMG_7213.jpg

インパネのツメを全部外し終えたら、コードを1つ外します。

IMG_7217.jpg

IMG_7218_20230106140337f99.jpg

IMG_7219.jpg

IMG_7220-1.jpg
パネル裏側の3ヶ所赤〇部分のビスを外し、

IMG_7221.jpg
3連スイッチをパネルから外します。

IMG_7222.jpg
ステーを取り付ける穴のリングを外します。リングはパネルにはまっているだけですので、簡単に外せます。

IMG_7320.jpg
取り付けていきます。

IMG_7321.jpg

IMG_7322.jpg
リングがはまっていた穴に、裏側から切り欠きを合わせてインナーを通します。

IMG_7323.jpg
ステーを通して、

IMG_7327.jpg
ナットを締めていきます。
※プラスチックを挟んで固定していますので、あまりきつくナットを締めすぎるとプラスチックが割れる恐れがあります。ナットの締めすぎにご注意ください

ここまで出来たら、外した3連スイッチをパネルに取り付け、パネルを車両に戻していきます。

3連スイッチをパネルにビスで固定した後、ステーを装着した部分のボタンを押して戻ってくるかをまず確認してください。
スイッチと穴のクリアランスが少ない為、個体によっては、ボタンの戻りが鈍い場合があります。その場合は、ステーを取り付けた穴に近いビスをほんの少し緩めると、戻るようになります。ステーに交換した部分のボタンがちゃんと戻るように、3連スイッチの取付時に微調整をして下さい。

3連スイッチを取付してボタンの戻りを確認できたら、パネルを車両に戻します。
パネルを外す時に外したコードの繋ぎ忘れにご注意下さい。

IMG_7328.jpg
パネルを車両に戻したら、アームを取り付けます。

IMG_7329.jpg
アームのネジ部分にワッシャーを通し、ステーに取り付けます。
最後に軽くレンチで締めます。

IMG_7331.jpg

IMG_7275.jpg
お好きなスマホホルダーを取り付けて下さい。
※スマホを保持するホルダーはキットには付属しません。ホルダーはボール直径17mmに適合するものをご自身でご用意下さい。
自由に位置決めが可能ですので、ご自身の最適な位置に設置してお使い下さい。




IMG_7272_2023010615563785a.jpg
運転席の近くにスマホを設置出来ます。
ナビとしてスマホのアプリやグーグルマップ等を使用している方は、前方を向いたまま目線を少しずらすだけでスマホ画面を確認出来ますので、安全・快適に使用することが出来ると思います。




上記、取付説明にはアバルト500を使用しましたが、ツインエアにも取付してみました。
IMG_7332.jpg
アバルト500とエアコンのスイッチのパネルが違いますが、取り付け方は同じです。エアコンのスイッチのパネルを外して、インパネを外して取り付けていきます。

IMG_7333.jpg
右ハンドルですので、右側のリングに取り付けました。




3連スイッチの左・右・中心のどの部分にも取付が可能です。
IMG_7326.jpg
中心に取付される方は少数派かもしれませんが、中心にも取付可能です。

また、左側にはステーを左上向きに、右側にはステーを右上向きに取り付けましたが、ステーを下向きに取り付けることも可能です。
IMG_7324.jpg
取り付ける場所、設置場所が自由に決めれますので、ご自身の最適な場所に設置してお使い下さい。


最後に注意事項です。
※キットに付属するアームは輸入品になりますので、ほぼ確実にどこかに傷があります。また、カラーも赤のみになります。アームに小傷はありますが、剛性は問題ありません。破損が無いことは確認済みですが、ほぼ確実にどこかに傷はありますので、その点ご了承頂ける方のみ、お願い致します。
※スマホを保持するホルダーはキットには付属しません。ホルダーはボール直径17mmに適合するものをご自身でご用意下さい。
※iPad等、重量があるものの取り付けはお控えください。挟んでいるプラスチックが割れる恐れがあります。



IMG_7334.jpg
「フィアット/アバルト500用 スマホホルダーアームキット」
¥9,000税抜

近日中に発売予定です。

こちらよりご購入いただけます。
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています 「↓ポチッ」とお願いします

FC2Blog Ranking

プロフィール

マエカワ

Author:マエカワ
岐阜県岐阜市にファクトリーを構える「マシニングによる高精度ワンオフ加工及び製造から自社オリジナル商品/クランクケース減圧バルブ:」レデューサー」を取り扱う、株式会社マエカワエンジニアリングです!

最新記事
カテゴリ
動画
当社の開発したクランクケース減圧バルブ/レデューサーを中心としたものから、様々な製造工程までを動画でご紹介
Loading...
リンク
QRコード
QRコード
月別アーカイブ