fc2ブログ

加工中(CRキャブ連結ステー)



レデューサーのテストでお世話になっている
GS1000と日々の日記のまめしばさんのお手伝いです。

CRキャブの連結ステーの加工動画です。

カメラが悪いのか? カメラマンの腕が悪いのか?

加工冶具と製品の境が見にくく何をしてるのか分かりません。

興味のある方だけ見てください。
宜しくお願いします

テーマ : お仕事
ジャンル : 就職・お仕事

スプライン加工



カワサキ ジェットスキーX-2(旧型)のドライブシャフトがメーカーから部品で出なくなったそうです。
その為 X-2で有名なショップの○○○さんから 本数をまとめて製作依頼がありました。

ホブ盤でスプライン加工の様子です。
古い機械ですが細いスプラインから外径300mmまでのギアとかスプロケットの歯が加工できます。

ただし それぞれのギアのピッチの専用ホブカッターが必要ですので
何でも出来るわけではありません。

昭和43年式 清和鐵鋼製 MH300型ホブ盤
特殊な機械なのでまだ たくさんの同型の機械が現役で働いてると思います。

最新のNCホブ盤なら10倍ぐらいのスピードで加工できますが
1年の内 何回使うかも分からない機械ですので これで十分です。



テーマ : お仕事
ジャンル : 就職・お仕事

続x2:こんな物も作っています



焼き入れ後の加工 SRX600 クランク ストローク88mm(STD84mm)

浸炭焼入れで歪んでいますので寸法まで広げます

昔なら砥石しでしか削れなかったのですが
今はエンドミルで加工できます。(硬度58~60HRC)

つまらないと思いましたので短く編集しました。

レデューサー加工2



レデューサーMC加工その2
カバーにロゴを彫ってる動画です。

レデューサー加工



レデューサツインリード加工中

クーラントが邪魔で見難いと思いますが暇のある方 見てください。

(材質がアルミの為 クーラントを止めると溶着してエンドミルが
折れてしまいますので止めれません)

テーマ : お仕事
ジャンル : 就職・お仕事

FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています 「↓ポチッ」とお願いします

FC2Blog Ranking

プロフィール

マエカワ

Author:マエカワ
岐阜県岐阜市にファクトリーを構える「マシニングによる高精度ワンオフ加工及び製造から自社オリジナル商品/クランクケース減圧バルブ:」レデューサー」を取り扱う、株式会社マエカワエンジニアリングです!

最新記事
カテゴリ
動画
当社の開発したクランクケース減圧バルブ/レデューサーを中心としたものから、様々な製造工程までを動画でご紹介
Loading...
リンク
QRコード
QRコード
月別アーカイブ