fc2ブログ

GDB E インプレッサに レデューサー

スバルの水平対向エンジンにレデューサーは効果が大きいのはわかっていたのですが
ターボ車となると ブローバイのレイアウトがとても複雑で さらに インタークーラーが上にある為
ブローバイ通路に簡単にアクセスできません。
その為 効果はあるとわかってても 取り付けれずにいましたが
今回 ノーティーベアの 小椋メカに協力していただき 取り付ける事が可能になりました。

クランクケースに2本 ヘッド片側ずつ各2本づつ 合計6箇所もブローバイ出口がありますので 簡単には取り付けできません。
それぞれ1本はヘッドとクランクケースをつないで内圧のバランスを取る様に設計されていました。
左右のヘッドからは集合してインテークパイプに
ケースから出てるブローバイは別通路でタービン手前に ココはPCVへもつながっています。

説明しても上手くつたわらないと思いますので写真を見てください
今回は クランクケースに1個 左右のヘッドにも1個づつ 計3個使用しました。

全体のレイアウトはこんな感じ!
fc2blog_201512040942258d9.jpg

クランクケースと右側
fc2blog_2015120409444191f.jpg

左側はココに
fc2blog_20151204094424f29.jpg

今回の車両は エアクリーナなどいろいろな部分が社外品に交換されていますので 全ての車両には適応しません。

今後はノーマルレイアウトの車両にも取り付けできる様に進めていきます。

スバル車への取り付けは 各部の脱着作業が必要になりますので  当社へ車両を持って来て頂いても不可能です。

取り付け作業 お問い合わせは スバルのスペシャリスト ノーティーベア  小椋メカ までお問い合わせお願いします。



スバルサンバー レデューサー取り付け

subaru t3

スバル サンバートラックへレデューサーの取り付け例です。
ツインリード3個とオイルキャッチタンクを装着しました

オーナー様はアルファロメオ147にもレデューサークワッドを装着されています。
仕事に使うトラックにも と言うことで装着させていただきました

今回も まず1個装着して試走 次は2個目を装着して試走
さらに3個目を装着 試走 この組み合わせに決定しました。

ヘッドから2か所 クランクケースに1か所です。
遠いところ ありがとうございました。

テーマ : カスタム
ジャンル : 車・バイク

スバル レガシィB4 2.0R レデューサー取り付け

LEGACY B4

SUBARU LEGACY B4 BL5C 2.0R
スバル レガシィB4 2.0R レデューサー取り付け例です。
ブローバイ通路は3本あります
クランクケース真ん中に太いのが1本
シリンダヘッド左右に各1本ずつ 計3本

今回は クランクケースに クワッド
ヘッドにツインを2個
オーナ様に何度も試乗していただきこのような取り付けになりました。

クランクケースに装着したクワッドは垂直に配置することになりましたので
結露した水を抜く為に レデューサーのカバーに穴をあけニップルを取り付け
PCVバルブにつないであります。

テーマ : カスタム
ジャンル : 車・バイク

スバル・BRZ レデューサー適合確認

スバル・BRZ レデューサー適合確認できました。
レデューサークワッドinφ14 90° outφ14ストレートニップル+
φ14 90°ホース  φ10ブラインドプラグ
上記パーツで可能です。

基本的に86と同じなので

詳しくは こちらをご確認ください。

テーマ : カスタム
ジャンル : 車・バイク

取り付け例 サンバートラック

サンバートラック
サンバートラックへの取り付けです。
この車は珍しく最近のガソリンエンジンなのにPCVバルブが付いていません。
そのため写真の位置にホースをカットして取り付けるだけです。

テーマ : 燃費
ジャンル : 車・バイク

FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています 「↓ポチッ」とお願いします

FC2Blog Ranking

プロフィール

マエカワ

Author:マエカワ
岐阜県岐阜市にファクトリーを構える「マシニングによる高精度ワンオフ加工及び製造から自社オリジナル商品/クランクケース減圧バルブ:」レデューサー」を取り扱う、株式会社マエカワエンジニアリングです!

最新記事
カテゴリ
動画
当社の開発したクランクケース減圧バルブ/レデューサーを中心としたものから、様々な製造工程までを動画でご紹介
Loading...
リンク
QRコード
QRコード
月別アーカイブ