fc2ブログ

アルファロメオ156GTAレデューサークワッド2連装!







アルファロメオ156GTAへレデューサークワッドを前後バンクへ。
先日、新規製作した 横出しカバーが
いい仕事してくれてます。
もちろん、147GTAも同じです。

アルファロメオ MITO


最近 レデューサーを追加装着される方が増えています
ありがとうございます。

最も追加しやすい車種 アルファロメオMITO (フィアット1.4L)

このエンジン一体のヘッドの為 
シリンダボルトの上にはブラインドプラグがシリンダボルトの数だけついています。

この 穴を利用すれば 何か所でも可能です。
ネジサイズ M16 ピッチ1.0です
専用ニップル製作しました。

レッドポイントさん工場通信 に施工例が詳しく解説されています
どうぞ ご覧になってください。

クラッシック アルファロメオにも レデューサー取り付け



先日開催された トランスアクスル アルファロメオミーティング
クラッシックアルファにレデューサー取り付けしました

古い車なので 何も付いていませんので ブローバイホースに入れるだけで完了です

75はクワッドφ16ストレート
GTVはツイン φ20ストレート
ジュリアスーパーはツイン  入口φ20ストレート 出口φ20 90°

以上で取り付け可能です。

GTVは車名がほんとにあってるのか 分かりませんが
間違っていたら ごめんなさい。

テーマ : カスタム
ジャンル : 車・バイク

アルファ MITO レデューサークワッド 3連装


アルファロメオ MITOに レデューサークワッド 3連装
V-UP16も装着済み
試乗させていただきましたが コンピューターチューンなどと違い
とても自然なフィーリングになっています。
軽くて 早くて 力強い ?? こんな表現ですかね?

詳しくは
レッドポイントさんの工場通信を ご覧ください。

テーマ : カスタム
ジャンル : 車・バイク

147GTAにレデューサークワッド


アルファロメオ147GTAにクワッドの装着例です。
ロングU-ターンニップルは専用になります。
シリコンの90°ホースはクールナッツさんへの特注品です。

当初レゾネーターを切断しようかと考えていましたが
どこも加工なしで取り付け出来ました。

テーマ : カスタム
ジャンル : 車・バイク

FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています 「↓ポチッ」とお願いします

FC2Blog Ranking

プロフィール

マエカワ

Author:マエカワ
岐阜県岐阜市にファクトリーを構える「マシニングによる高精度ワンオフ加工及び製造から自社オリジナル商品/クランクケース減圧バルブ:」レデューサー」を取り扱う、株式会社マエカワエンジニアリングです!

最新記事
カテゴリ
動画
当社の開発したクランクケース減圧バルブ/レデューサーを中心としたものから、様々な製造工程までを動画でご紹介
Loading...
リンク
QRコード
QRコード
月別アーカイブ