fc2ブログ

レデューサー パワーチェック


レデューサー装着前と 装着後のデーターです。
クワッドタイプ 複数個所から抜くと 効果はさらに大きくなるのが 実証されました。

詳しくは レッドポイントさん 工場通信をご覧ください。

プジョー106にアルティメイト その後


ツイントップさん入りしてるプジョー106の状況です。

どこでエラーが出るのか
実際にエンジンを始動しなくても エンジンが回っている状況を作りシュミレーション中の画像です。

エンジンもかかっていないのにタコメーターは7000rpmあたりを、、、
この時 プラグにも点火しています。
燃料ポンプも作動しています。

二枚目の写真が疑似信号を出す装置です
ダイヤル回すと エンジン回転が変化してました。

そして オシロスコープで何か見ています
この辺になると ほぼ理解不能!!!

宜しくお願いします。


PS: 現在エラーが出なくなって試運転も完了とのご連絡をいただきました。

詳しくは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ツイントップさん主任ブログ

テーマ : モータースポーツ
ジャンル : 車・バイク

MCCスマートに V-UP16


GReddy e-マネージ アルティメイトの組み込みの為 ツイントップさんへラテンフェスタ用のプントを預けに行ってきました。
宜しくお願いします。

そのついでに しばらく前から足に使ってる MCCスマート
V-UP16を取り付けていただきました。

激変です。

あらためて確認しましたが 小排気量のトルクの小さいエンジンには必需品です。
6速1500RPMから加速する様になりました
極端な言い方をすればアメ車のような感覚です。
もちろん高回転もパワフルに、
低いギアでは簡単にレブリミッターにあたってしまいます。

今後 MCCスマート用レデューサーキットも何種類かテストしてみます
スマート乗りの方 しばらくお待ちください。

テーマ : カスタム
ジャンル : 車・バイク

LM-2 ディジタル空燃比(ラムダ)ロガー

LM-2 0930
先日 オーダーしてあった 空燃比ロガー が到着しました。
開封しただけなので以前のLM-1との違いは詳しく解りませんが
LM-2になってまず外観が小さくなっています LM-1の半分位でしょうか?
これならバイクにも搭載しやすそうです。

今回の目的はバイクにでなく 先日から使用してるGPSデータロガーと組み合わせ
より細かくデーターを撮るる為です。
DASH2+DL1  GPSデータロガー
センサーの取り付け 配線 設定などこれからです。
11月21日のラテンフェスタまでに使える様になっているはずです。

まあ 新しい物好きなだけですけどね!
でもこれが大事です。

テーマ : カスタム
ジャンル : 車・バイク

GPSデータロガー

GPSー0913
先週のラテンフェスタで走ったデーターの分析です。

早いラップと遅いラップの比較ですが
あまり沢山表示させると何が何だか分からなくなりますので
スロットル開度だけ表示して見ました
なんとなく解ります。
赤い線が早いラップ

黒い線は突っ込みすぎてラインに付けなくてスロットル開けるのが遅くなったりしています

このソフト英語しかないので少しずつ覚えて行きます。
使いこなすのはまだまだ先ですね。

テーマ : モータースポーツ
ジャンル : 車・バイク

FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています 「↓ポチッ」とお願いします

FC2Blog Ranking

プロフィール

マエカワ

Author:マエカワ
岐阜県岐阜市にファクトリーを構える「マシニングによる高精度ワンオフ加工及び製造から自社オリジナル商品/クランクケース減圧バルブ:」レデューサー」を取り扱う、株式会社マエカワエンジニアリングです!

最新記事
カテゴリ
動画
当社の開発したクランクケース減圧バルブ/レデューサーを中心としたものから、様々な製造工程までを動画でご紹介
Loading...
リンク
QRコード
QRコード
月別アーカイブ